2023年11月7日 採用情報

せきららインタビュー

rarara









ラッピングタクシーを颯爽と乗りこなす♪    英語が堪能で地元をこよなく愛する♪  素敵な笑顔で子育てと仕事を両立する♪
松宮 さん/2003年入社                              木暮 さん/2015年入社        眞野 さん/2016年入社

前職:事務職(営業)           前職:家業手伝い           前職:製造補助

 

ra

タクシー乗務員の仕事を選んだ理由・伊豆箱根交通株式会社を選んだ理由を教えてください。

 松宮:46歳の時、父親に勧められたのがきっかけです。それまで事務職や営業の仕事をしてきましたが、他の仕事にも興味があり軽い気持ちで
   面接を受けてみました(笑)。気が付いたら20年。今でも毎日楽しく仕事をしており、とても自分に向いていたと思います。

木暮:私は体が丈夫ではなく立ち仕事ができないので、座ってできる仕事を探していました。運転は好きだし、接客業にも自信があり、英会話が
   得意なので特技を生かせる、まさに私の為の仕事だと思ったからです。当社を選んだ理由は、親の介護があるので自宅が近かったことと、
   町内の評判が良かったからです。

眞野:一番の理由は車の運転に苦手意識がなかったことですね。会社説明会に参加してみて、自分のライフバランスとすごく合っていたのも決め
   手です。私は子育て中なので、残業が無いこと、学校の行事 などで子供に合わせた働き方を工面できると知ったので応募しました。
 
 

rara

『タクシーの仕事が楽しい』と感じる時はありますか?

木暮:お客さまとお話をしている中で教えられることも多いし、面白いこともたくさん教えていただけます。湯河原町はそれほど大きな町ではない
   ので、町内中の方と知り合いになり、色々な所でお声をかけていただけるようになりました(笑)。お客さまにご紹介したお店を喜んでいただ
   けた時も嬉しいですね。
眞野:2、3回と同じお客さまを乗せることがあり、顔見知りになるのがとても楽しいです。
   お客さまは、身内や友達に言えないことでもタクシー乗務員だと気軽に話せるみたいで、目的地に話の途中で着いてしまったりすると「もう着
   いちゃったの」なんて言ってもらえたりもします(笑)。
松宮:毎日楽しいですよ。いろいろなお客さまがいるので、何年たっても飽きないですね。

rara

    
『女性が活躍できる』と感じる時はありますか?

眞野:まだまだ男性の職場だなと感じる時はありますが、女性ならではの視点や立場で出来るサービスもあると思います。お客さまからも「女性の方で
   よかったわ」というお声を多くいただきますので、女性も必要とされていると実感できますし、やりがいがあります。
松宮:女性ならではのサービスができる時ですね。「○○に寄ってもらってもいい?」などと良く言われますが、やはり女性ドライバーの方が言いやす
   いみたいです。お客さまからご依頼があれば買い物に一緒に回ったりすることもありますよ。自分の母親の買い物に付き合っている感覚なのでと
   ても楽しいです。
木暮:とあるお客さまからのご依頼で、診察室に入って一緒に先生の話を聞いたのですが「女性のドライバーで良かったわ」と言っていただきました。
   それに女性ドライバーはスピードを出すことはないので「安心して乗れるわ」と言っていただくことも多いです。


 

印象に残っている出来事はありますか?

松宮:入社3か月目で売上が50万円を達成し、自分へのご褒美に誕生石の指輪とイヤリングを購入しました。今でも身につけていますし、その後も
   50万円を欠けないように努力しています。今でもその時の達成感を大切にして仕事の励みにしています。
   また、現在ラブライブ車両の担当をしていますが、マナーや礼儀正しい方がとても多くて驚きました。いろいろなお話も聞けるし、
   楽しい場面を共有しているのでとても楽しいです。
木暮:お客さまより、接客に対するお褒めの言葉をSNS上に投稿していただきました。そのことに対し、会社から優秀従事員表彰を受賞しました。
   表彰していただいたことは今後の仕事の励みにもなりますし、特別な事をしたつもりはなくても、お客さまに喜んでいただけたのが
   とても嬉しかったです。


 

どのような働き方をしていますか?

木暮:6時45分から17時・7時45分から18時15分・8時15分から18時45分の日勤勤務で、5日働いて1日お休みです。
眞野:7時30分から17時の日勤勤務です。基本土・日曜日休みですが、公休が6日/月なので、土曜日に出る日もあります。
   子供がまだ小学生なので、中学生になったら18時までに変更するつもりです。
   育児休業規程で乗務員の場合、子供が12歳に達するまで短時間勤務が可能なので利用しております。
松宮:7時45分から17時30分の日勤勤務です。忙しい時は残業もありますが、自分ができる範囲内で行っております。


rara


子育てや介護との両立で難しいと感じる所はありますか?

木暮:親の介護をしているので、病院に行く日に合わせてお休みを調整していただいています。おかげさまでとても助かっています。
眞野:他の会社だと早退や遅刻をすることに対して、嫌な顔をされたり取りにくい雰囲気だったりすると思いますが、こちらの会社では自分の立場を
   理解してもらえて、事務の方も乗務員も気持ちよく送り出してくれるので、すごく融通が利く会社だと思います。子供がいる方が一番気になる所
   だと思いますが、問題ないと思いますよ。


 

これから乗務員になろうとしている方にアドバイスはありますか?

眞野:入社して7か月経ちますが、配車仕事がほとんどなので、新人でも安定した売上を出すことができるので給与面も安心です。
   ドライブレコーダーの設置や防犯ボードの大きさも選べるので、防犯面も大丈夫です。車両数も多いので、何かあったら
   すぐに駆けつけてくれる仲間がいるのも安心感がありますよ(笑)。
松宮:当社のドライバーは優しい方が多いと思います。チケット契約している企業のお客さまが多いので、お客さまも良い方が多く、
   安心して乗せることができます。
木暮:男女の格差なく働きたい方に特にお勧めしたいですね。勤続・経験に関係なく、自分の努力次第で、給与もアップします。
   福利厚生も充実しているし、時間の融通がきくので、プライベートを充実させたい人にもお勧めです。男性ドライバーも
   紳士的な方や優しい方が多いので、煩わしい人間関係もないですよ。