お産応援タクシー 4月11日(土)~当面の間営業時間を短縮しております。詳細はTOPページを確認してください。
-
今すぐお産応援タクシーをご利用になる方はこちら
※お産応援タクシーをご登録された方で、今すぐタクシーをご利用になりたい方はこちら。
※お産応援タクシーを呼ぶ前に必ず産院へご連絡して下さい。産院より救急車使用の指示があった場合には利用できません。 -
お産応援タクシーの登録フォームはこちら
※こちらの登録フォームへご入力後、お客さまからいただいた情報を元に担当者からご連絡する場合がありますのでご了承ください。
※お電話によるご登録も承っております。055-984-1502(平日9:00~17:00)までぜひお問い合わせください。
|
登録無料の事前登録で、いざという時にお役に立ちます!! お産応援タクシーとは、陣痛時にタクシーを利用してお客さまを安全にかかりつけの産院へお送りするサービスです。
|
---|
-
- Q1
- どんな状況でもタクシーを利用できますか?
- A1
-
申し訳ありません。産院より「救急車を使用して来て下さい。」と指示があった場合はタクシーを利用することができません。
-
- Q2
- 陣痛時にどれくらいの時間で来てくれますか?
- A2
-
一番近くを走っているタクシーを優先的に配車いたしますが、実際どれくらいのお時間がかかるかは道路状況にもよりますので、お伝えできかねます。申し訳ありませんがご了承ください。
※近くに空車が無い場合は、多少お時間をいただく場合がございます。
-
- Q3
- 破水してしまったり、お腹が痛くて不安です。急いで産院へ行ってくれますか?
- A3
-
申し訳ありません。当社はお客さまを安全に輸送することを目的としております。道路状況により影響を受けてしまいますのでご了承ください。
-
- Q4
- 利用するかどうか分かりませんが、登録だけでも大丈夫ですか?
- A4
-
もちろん大丈夫です。お客さまの不安を少しでも取り除くことを目的としておりますので、念のため登録だけしておくというお客さまも歓迎いたします。
-
- Q5
- 破水や出血で座席を汚してしまったらクリーニング代を請求されますか?
- A5
-
ご安心ください。座席を汚してしまってもお客さまにクリーニング代を請求することは一切ございません。また、全車両に吸水シートとバスタオルを完備しておりますので、お客さまからご要望があれば座席にセットした状態でお迎えにあがります。少しでも不安な場合は配車依頼時、『吸水シートとタオルの準備をお願いします。』とオペレーターにお伝えください。
-
- Q6
- 入院の荷物が多くて大変です。荷物の持ち運びをお願いできますか?
- A6
-
もちろん大丈夫です。配車依頼時、『荷物の持ち運びをお願いします。』とオペレーターにお伝えください。また、お迎えにあがった乗務員にも遠慮なくお申し付けください。
-
- Q7
- 運転手さんに産院名や住所を伝えなくてはいけませんか?
- A7
-
事前にご登録をいただいておりますので、配車依頼時、『お産タクシーで登録した○○○○○(フルネーム)です。』とオペレーターにお伝えいただければこちらで全て手配しますのでご安心ください。万が一、ご登録の住所やご登録の電話番号以外でご利用になる場合は、必ずお迎え先をお伝えください。
-
- Q8
- タクシー利用時、お腹が痛い等の理由でその場でのお支払いができるかどうか不安です。
- A8
-
その場でお支払いできない場合は後から精算することもできます。お客さまより登録していただいたご自宅の住所へ、後日当社から請求書を郵送させていただきます。ご確認後、お振込みにてご精算ください。
-
- Q9
- お産タクシーを利用しなかった場合、登録した情報はどうなりますか?
- A9
-
出産ご予定日より1か月過ぎた場合、お客さまよりいただいた情報は全て自動的に削除します。事前にお客さまからご了承がいただけた場合のみ、そのまま情報を保管させていただきますので、出産後の定期検診やご自身の診察にぜひご利用ください。
-
- Q10
- お産タクシーを利用する時に何か特別な料金は発生しますか?
- A10
-
通常のタクシーと全く一緒のご利用方法となりますので、特別な料金が発生することは一切ございません。但し、お迎えにあがる時の迎車料金はいただいておりますのでご了承ください。また、お客さまがご乗車した時間が深夜(22:00~5:00)の場合は深夜料金が発生しますのでご了承ください。
-
- Q11
- 帝王切開で出産することがすでに決まっていますが、登録することは可能ですか?
- A11
-
もちろん可能です。ぜひご登録ください。
-
- Q12
- お産応援タクシーの登録は無料ですか?
- A12
-
無料にて承っております。但し、ご登録の際に係る通信費用はお客さま負担となりますのでご了承ください。
-
- Q13
- どこの地域まで対応してますか?
- A13
-
妊婦さまのお身体のご負担を考慮し、下記の地区にてご対応しておりますが、配車が難しい、もしくはお迎えに時間がかかるエリアがございます。ご登録いただいた際にご相談させていただきますのでご了承ください。なお、ご不安な場合は、近隣のタクシー会社へのご相談をお勧めいたします。
※静岡県内 → 沼津市(旧戸田村除く)、三島市、伊豆の国市、伊豆市(旧土肥町除く)、熱海市(多賀・網代地区除く)、函南町、長泉町、清水町
※神奈川県内 → 小田原市、南足柄市、湯河原町、真鶴町、大磯町
-
- Q14
- タクシーは24時間利用できますか?
- A14
-
申し訳ありません。下記の地域は、毎日AM2:00~AM6:00が営業時間外となっております。ご不安な場合は、近隣のタクシー会社へのご相談をお勧めいたします。
※静岡県内 → 伊豆の国市(旧)大仁町、伊豆市、熱海市
※神奈川県内 → 湯河原町、真鶴町、大磯町